この意味をご存知だろうか
お互い様とは一般的に
皆さんに馴染み深いとは思う
ただこの「お互い様」にはとても深い意味をもっていることに友人の会話で気づかされたので共有させてください
お互い様とは
互 音読み:ご 訓読み:たがい かたみ
意味:たがいに かわるがわる
お互い様とは
両方ととも同じ立場や状態に置かれていることされている
言葉に気づかされる出来事(それはね…)
みんなさんは大雪は大丈夫でしたか?
私の仕事は直接的に影響するわけではないですが雪の影響で仕事がいつもより忙しかったです
忙しさもあってミスをしてしまい職場の方々に迷惑をかけてしまったのですが
その時に救われた言葉が「それはね…お互い様だよ」との言葉でした。最初は私を慰めてくれるためだけに言った言葉なのかなと思いましたけど次の言葉で本当に私のためを思って言ってくれたんだなと感じました
「ミスをしてしまったかもしれないけど、君が朝パソコンをつけて、電気をつけて、エアコンを設定して、物品を準備してくれているから朝、バタバタせずに仕事ができるんだよ」
この言葉を聴いて、みてくれている人はちゃんとみていてくれていると思いました。細かくて他の人にとっては何にも役に立っていないと感じることも実は、役に立っているのかもしれません
お互い様とは軽く言いますが
この言葉にはちゃんと相手のことを日頃しっかり観ているからこそ出る言葉だと感じます!!
最後に
お互い様とは見えている部分で「この人もこうやってくれているからこうしなきゃだからお互い様」という風に使う方が大半だと思います。私もその一人です
けれど、見えない部分で行なっている。これこそがお互い様の本当の正体なのかもしれません
もちろんこれをやってあげているのにあの人は何もやってくれないだったり、やっても得しないなど見返りを求めてしまうことがあると思います。絶対求めたくなっちゃいますよね
しかし、本当に優しい人や上に立っていける方はしっかり見てくれていると思います。たとえ見ていなかったとしても必ず何かで報われると思います
この行いを続けていれば絶対に自分が困った時やミスをした時に誰かが手を差し伸べてくれると思います!!
私は
この友人を持てたことをとても嬉しく思いますし、大切にしようと思いました
また1つ磨かれました
コメント