人に尽くす

価値観

忙しいとなかなか時間が取れないですね

あと心の余裕もなくなってきますね

今回は、余裕がない中でも本当にお世話になった人やこの人のためなら何かやってあげたいと思える人にはこんなに尽くせるのかということに気づけたので共有させてください

尽くすとは

精一杯努力すること

あるだけのものを全部出し切って何かをすること

今日の出来事

この時期になってくると

退職が近づいてきますね。あと私の場合は、友人の誕生日が多いんです

そうなるとプレゼントや送別会などセッテイングが必要になってきますよね

今回、退職される先輩や同期は、仕事面だけではなくプライベートや業務後の勉強会の面でかなりお世話になった方々なので盛大に送り出したいとの気持ちが強く積極的に計画を立てました

やってく中で10数人をまとめ上げなくては行けなく大変なことが多かったですし、プレゼント決めにやることは山住み…

もちろん他の人に頼って進めていった方が負担も少なく、早く進められて良かったのかもしれないですが「今までの感謝」を考えると勝手に行動していた

尽くすにも色々意味がある

例えば

相手に満足してもらえるように尽くすとか…会社のために尽くすとか

どちらかといえば相手のために自分を少し犠牲にして尽くすというのが

この言葉の意味な気がしていました

でもよくよく考えると少し違う意味もあるのかなと今回の出来事で感じました

それは相手の幸せを感じて行うと「尽くす」と行ってもこの言葉を考えながら行うというよりは自然と「尽くす」という出来事が起こっているイメージ

☝️

語彙力が欠けててすいません。文字に表すと伝わりにくいですが、凄く熱い気持ちで書いているのでどうにか伝わって欲しいです

相手のためにやっていても全く苦じゃないんです。むしろどんどん行いたいくらい

そん時の頭の中のドーパミンはすごいことになっていると思います。こうやったら喜んでもらえるのではないかとかこうしたらもっと楽しくなりそうだなとか

アイデアが止まらなくなるんです

これって何に置き換えることができますよね

本当に楽しいことや自分が集中できるものには周りが見えなくなるくらい没頭できる。ただそのためには没頭してもらえるような人柄が大事だなと感じました

最後に

人に尽くすという意味は

捉え方によっては最高なものになると思います

自分を捨ててまで行うことは違うと思います。けれど結果的に周りが見えなくなって自分を捨ててまで尽くすということは、今までのその人との関係性その人の人柄自分がその人に抱いている愛、だと思います

そんな素敵な人になるためにはまず自分が尽くさないとですね

皆さんもそんな素敵な人に巡り会えますように

また1つ磨かれました

コメント

タイトルとURLをコピーしました